2007年6月27日水曜日

車のセキュリティ

少し前にも書いたとおり、自動車を持っています。盗難や車上荒らし、怖いですね。僕の友人もタバコを買ったお釣りの数百円をシフトノブ付近に置いておいただけで、窓ガラスが叩き割られてそのお金を取られたそうです。数百円程度ならともかく、窓ガラスを割られては数万円の出費になりますし、なにより数百円の小銭にも目がくらみ音が出るのも厭わずにガラスを割る奴が近所に住んでいるかもしれない、というのはちょっと怖いです。また、車上荒らしを行った後に指紋採取を防ぐために、車内に消火器を撒いたり火をつけたりする事もあるようです。警視庁のHPで統計を見たところ、平成17年度の「窃盗犯(うち、乗り物盗)」の認知72,961件、検挙件数11,976件、検挙人員7,271人となっています。検挙した件数16.4%っすか?結構ひどいですね。車両保険に入ってる人も結構いると思いますが、保険会社の人は警察や法務省に陳情したほうがいいんじゃないですか?保険の不払いなんかしてないで、警察や税関職員の人員増を働きかけたり法制度の厳罰化を求めていくことのほうが社会正義の実現にもなり、何より保険をかけてる人も保険会社も幸せだと思いますが。僕ももちろん保険は入ってますし、セキュリティも取り付けてます。そうそう、有名カー用品店でセキュリティコーナーにいくと、イモビライザーとかの部品に混じってメーカーのロゴが入ったステッカーも売ってますが、あれ、貼るのはやめたほうがいいですよ。セキュリティは取付位置や配線経路がメーカーによって違ったりしますが、そのロゴ入りのステッカーを貼ってしまうと、窃盗のプロに解除の方法を親切に教えて差し上げる事と同義ですから。車に熨斗つけてご自由にお持ちくださいと看板出してるようなもんです。大体ステッカーまで用意してるようなブランドはアルバイトのお兄さんがマニュアル通りに取り付けていっちょ上がり、ですから配線にしても何も気を使ってないはずです。車両の傾きに応じて威嚇音を出すようにスピーカーがつけられていても、配線をカットしてしまえば無効化されてしまいます。ですので、どうしてもステッカーを貼りたいんなら、ロゴなしのものにすべきです。かばんなどのブランドのように誇示する事で所有欲を満たす類のものではないですから。

0 件のコメント:

アフィリエイトならリンクシェア